ラケナリア / ラシュナリア アロイデス  オーレア

ラケナリア / ラシュナリア アロイデス 'オーレア'
品種名
オーレア
英語名
opal flower
Cape cowslip
ラテン科名
花の色
花付き
1輪 シングル
花の形状
シングル
季節
2025
3月
日持ち
1週間
お薦め度
★★★
ノート

南アフリカの西ケープが原産。花穂は30㎝位で、先に葉が秋に出て、冬から早春に頭を持ち上げます。ムスカリのようにフロレットが下を向いて咲きます。茎は水分を沢山含みやや柔らかく、アレンジよりもブーケの方が向いていると思いますが、スプリングタイプの給水ベースを使えば問題ありません。茎はそれぞれにゆるくカーブしているためうまく方向を利用してください。オレンジよりの黄色です。ハイブリッドとの表示があり三宅さんオリジナルかもしれません。

ナミビアや南アフリカケーブ地方に多く自生している球根植物。約133種類もあり、日本での栽培は約40年ほど前から。小さな植物ですが結構長く咲いていてくれます。ナチュラルコンポストにこだわる生産者さんの努力の賜物だと感じます。他の品種には白のペルーシ種、紫、ピンク、オレンジ、あるいはグリーンとオレンジなど複色もあり毎回の出会いはちょっと目新しく感じます。いつも同じ生産者さんのものを購入しています。手元にはいってから一週間の日持ちとしましたが、実際10日過ぎてもまだ色もそのまま、手元において楽しんでいます。

属名のAloidesはaloe-like アロエのようなという意味でアロエの花にも似ていますね。

ref: https://www.rhs.org.uk/plants/94249/lachenalia-aloides/details

使用日