ハイブリッド

人により交配された園芸品種

バラ ミッシェル

鮮やかななのですがどことなく品を感じる黄色です。艶やかな葉としっかりとした茎。レッスンで使う花の色は特に決めていなかったのでこのお花にしました。ミッシェルという名前、オバマと繋げたくなるようなイメージが浮かびました。第44代アメリカ合衆国大統領のファーストレディ、華やかさの中にも知的でクールな面を持ち合わせたオバマ夫人になぜか重なってしまいました。

ちょっとラウンドのアレンジメントにはサイズオーバーでしたが、運よく手にしたよいお花ですから大胆に思い切り使ってゆきましょう!

アストロノバ メラク

アストロノバはアルストロメリアの改良品種で、1本の茎に1つの大きな花を持つお花です。数十年におよぶ育種の過程があり2022年に日本デビュー。直径7cmくらいあり、アルストロメリアの固有のスポットや中心部に全く違う色がのっている所などの特徴はそのままの為、だれにでもアルストロメリアとわかります。今までゆっくりと手にした事がなかったのですが、今回はメインの花としてアレンジメントに入れる事にしました。

大田花卉さんで他の種類も紹介されています。’メラク’の訳は「おおくま座の星」だそうで、他にも星座の名前がついています。ref: https://otakaki.co.jp/showroom/220314-2/

アルストロメリアは南アメリカ アンデス山脈の寒冷地が原産。ハイブリッドが多く色も豊富。柔らかい花びらではあるがとても丈夫。一般的なアルストロメリアの花は散形花序で、茎の先端に沢山の花を付けるため取り分けてアレンジメントに使えます。本来は春から初夏にかけてのお花ですが、一年中流通があります。

リモニウム キノマルチーズピンク

遠目からはややくすんだベージュに見えたのですが、近づいてみると明度がおちついたピンク色から黄色が見え隠れする感じで可愛いではないですか! ピンク・黄色といろいろな花をすでに選択していたためフィラーにはちょうどよい色です。

ひと昔前はスターチスとよんでいましたが、現在はリモニウムと呼ばれています。萼片に色があり、ドライになっても色は褪せずに残ります。夏から初秋に出回る花ですが水が多いと茎がぬめりますので、できるだけ少な目に管理しましょう。残念ながら私は花粉症で手元に置く事が出来ない花の一つです。

アマリリス アップルブロッサム

膨らんできた花にはピンクに少しピーチが混じったような可愛い色です。なんとなくほっとして心癒される色で、可愛いまま開花するのでしょうと思いながら手にしました。旬を迎えた花となり普段はあまり手がでないお花ですがお値段お手頃で思わず買ってしまいました。定期購入の方の花束に入れて差し上げました。

原産は南米、交配により美しい品種が沢山あります。本来はヒッペアストラムというべきですが、日本ではアマリリスとして昔から流通しています。なお本来のアマリリスは南アフリカ原産のネックドリリーと呼ばれるベラドンナの品種です。

茎は空洞の為、補強のため棒を入れて飾る事もできますが、こちらの花はやや小ぶりで茎も十分耐えられるくらいです。エレガントな花がゆっくり開花する姿はお楽しみいただけると思います。花言葉はすべてhanakotoba.comさんを参照しています。

バラ ブルーオーシャン

外側はとても薄いベージュかかったくすんだモスグリーン、内側はピンクの複色。蕾の状態ではシックな色合いですが、最近はこの外側にあるようなくすみ系の色が流行しています。この何とも言えない外側の色が気に入り入荷しました。

非常に立派な個体で長いステムのままブーケにしています。水替えのたびにナイフで茎を深めの斜めに切り落としてください。一般のバラよりも少し長くお楽しみいただけると思います。

バラ エタンセルパフューメラ

開いていない状態の時はほぼオレンジなのですが、ほぐれてくると中心は黄色みを帯び、外側はややピンクがのってくるオレンジです。ちょっと説明に困る色合いですが、フランス語で「きらめく香り」という意味があり、香る品種です。丈が長かったのですが茎が弱くパッケージを外した時にすでにたわんでしまいました。花がしっかり重いという事なのですが、茎もしっかりしていると使いやすいです。。

 

バラ サムライ08

今の時期はバラの花がピークに差し掛かり、普段お値段の張る物でも手が届くようになります。サムライ08は咲き方が美しく、お手頃感もあり選択しました。

花を選ぶ時は、茎は太く葉がつややかで肉厚なものを選びましょう。ナイフ・鋏・花瓶はしっかり洗い消毒してから使います。水替えの時は茎は斜め切りにすると表面積が広がり水が吸いやすくなると思います。

バラ ブロッサムピンク

ブルーベースのクールなピンクです。母の日が近くなるとピンク色が気になります。蕾の内は中輪サイズのお花でしたが、しっかりと開いてそ見栄えのするお花でした。ウェディングブーケにもテーブルのセンターピースにも大活躍。とても使いやすいサイズとボリューム感でした。

アイリス レティキュラータ キャサリンホジキン 球根付

早春に咲くアイリス。ペインテットレディと同じグループで、レティキュラータのグループ内のIris histrioides (薄い水色の花)と Iris winogradowii (淡い黄色の花)の掛け合わせです。正式にはIris x histroides ‘Katharine Hodgkin’という表示が望ましいのですが、一般的にはI. reticulata 'Katharine Hodgkin’で流通しています。ペティキュラータはアイリスの小さな種類で、コーカサス山脈周辺のトルコやイラン、イラクやロシアの原産。耐寒性が強く、寒い春先のスノードロップやチオノドクサ(シラーの仲間)やクロッカスなどの咲く頃に開花します。レモンイエローの地が水色の脈が沢山入り下地がほぼ水色になるくらいです。中央付近にわずかに残るレモンイエローとのコントラストも素敵です。春まだ浅い頃から咲きだし悪天候でもあまり花には影響がないとの事。3月購入でしたので、成長が早くあっという間に花が咲いてしまいましたので、1月から2月にかけての利用が良いかもしれません。