ユキヤナギ 小雪

ユキヤナギ '小雪'
花の和名
ユキヤナギ
コゴメバナ 小米花
品種名
小雪
原産と分布
英語名
Thunberg spirea
baby's breath spirea
breath of spring spirea
ラテン科名
花の色
花付き
スプレー
花の形状
シングル
季節
2023
3月
日持ち
1週間
ノート

三寒四温の3月。我が家のユキヤナギも中旬すぎから蕾が膨らみだしました。さすがにトップシーズンで値段も落ち着き、開花もスムーズです。やはり旬のお花は美しく利用しない手はありません。ガーベラの間からチラチラや、植生を考えたアレンジメントにと利用範囲は広くすべての枝を使いきりました。

日本、中国西部原産。薄いピンク色もあります。フィラーとしてはコスパ抜群でレッスンではこの時期ヘビロテとなっています。

茎はとても固いです。枝切ばさみを用意し、茎を縦に割りをいれると水がりがよくなります。木槌で茎の先端を10㎝位たたく方法もありますが、その際は茎を洗ってから花瓶に入れましょう。

 

花言葉
愛らしさ
気まま
殊勝 しゅしょう
エピソード
属名のspeiraはギリシャ語の花輪にあたり、このグループに属する植物がアーチ状となる枝に花が密集して咲く事から。
種名のThunbergはこの花をヨーロッパに持ち込んだスエーデンのCarl Peter Thunberg (1743-1828)に由来するもの。
ref: https://www.missouribotanicalgarden.org/PlantFinder/PlantFinderDetails.aspx?taxonid=286475

別名 コゴメバナ 小米花は花びらが散った時の様子から
花言葉の殊勝は心が清らかで心掛け・行いなどがけなげで感心なこと。仏の世界では最もすぐれていること。
ref: https://hananokotoba.com/yukiyanagi/
使用日