春 3月~4月、5月中旬ごろ

イオンメサ/イオノシジューム ポップコーン ハルリ

以前入手した時は11月。今回は4月でしたので、いつが本来の開花時期なのかと思いましたが、他の方の情報ではいつでも気の向いた時に咲いてくるみたいです。I. 'ハルリ’ は白に近いクリーム色、ピンクに色と黄色の部分も見られ個体により色の出方も違います。手にしたものはちょっとピークがすぎていたのでしょうか、はらはらと花びらが落ちてきました。あまり目にしない花なので、なかなか特徴を知る機会がないお花です。オンシジュームの花形の面影が強く、色はイオノプシスのピンクが出やすいような感じです。小さく可憐な花びらが可愛いです。

オンシジュームのGom. flexuosa と他の属種イオノプシス Inps. utricularioidesの人口交配によりできた品種です。2001年シンガポールのボタニカルガーデンにより発表されています。英国王立協会の登録ではIonmesa Popcornとの事です。シンビジュームやイオノプシスは南米の樹々に着生して育っているそうです。乾燥にも強いとの事です。

斑入りコデマリ ピンクアイス

柔らかく小さな葉には模様があり花はソフトオレンジ、ピーチとピンクが混ざったような可愛い色です。コデマリとはわかりましたが、一般的な白いコデマリより花の房は小さいです。葉も花も豊富についているため枝を落とし短めにして水あげし様子を見ました。最初の3日位は元気でしたが4日目になるとやっぱり水下がりが顕著でした。もっと整理して水揚げするべきだったようです。今回は初めての入荷でしたのでよい経験となりました。

バラ ティネケ

純白のウェデイングドレスのデザインはクラシック。ご本人のご希望はグリーンがのった白のバラ。とても華奢な花嫁様でしたのでビラビラタイプの大振りなバラは真っ先に消去。このカテゴリーに入る王道のバラでしたらこの花しかないでしょう!もうこの品種をご存じないフローリストもいらっしゃるのではないでしょうか。白薔薇のマスターピース R. 'ティネケ'、エレガントで素敵です。

スプレーバラ マリアルル

少しだけゴールドが混ざった柔らかなベージュ色のお色直しのドレスに合わせるための茶系のバラです。スプレー咲きで一枝から4本も枝わかれしていて、とても使いやすいバラです。色はR. 'カフェラテ'より少しだけ明度が高く感じます。咲き方は花びらのフリンジにわずかに丸みをもったウェーブがあり優しくノーブルです。秋に限らずどんな季節のウェディングでも使えると思います。お背丈なんと90㎝でございました。栄養もバッチリでいろい色な意味でかなり贅沢なお花です。

バラ クリスタルドレス

色は優しいピンクで品格もある美しいバラ 'クリスタルドレス’。結婚式にはとてもお勧めです。秋と比べると春のものは大きく立派で、希望していたものよりオーバーサイズでしたが、それを使いこなすのもデザイナー腕です。素敵な花が入りむしろ嬉しい限りです。

スプレーバラ テディベア

レンガ色のバラも指定のお花でした。'テラコッタ'が入手できなかったためこちらの'テディベア'を入れました。若干思っていたよりも赤が強かったのですが、他が落ち着いた色でしたのでうまくブレンド出来ました。枝分かれも深く開いた時の花もとても素敵です。

バラ カフェラテ

ゴールドかかったベージュ色のドレスに合わせるため茶系の花がご本人からのご指定でした。イエローベースでオレンジとピンクが含まれたくすみ系の色。メインはこのバラを迷わずチョイスしました。やわらかで上品な色合い、そして開花時も非常に美しく展開します。

バラ アヴィニール+

落ち着いたピンク色で昨年秋のウェディングにも使いました。春という季節がら、この色はとても人気で花を買いに来た人が誰しもこの花を最初にピックアップしてゆきました。茶系の花ともよく合い、春らしさを加えてくれる品種となりました。

トリフォリウム 夢ほたる

軽くて細長い茎にフワフワとした黄色い小さな球状の花がほどよく付きます。葉は明らかにマメ科でクローバーの一種です。調べましたが属までははっきりと断定できませんでした。黄色い花をつける品種としてKewのデーターベースに乗っていたものをご紹介します。Trifolium aureum Pollich、ヨーロッパほぼ全土、シベリアからイランまで広範囲が原産とあります。別名としてChrysaspis aurea (Pollich) Greene もしくはTrifolium campestre C.C.Gmel. などが挙げられています。英語名としてGolden clover, Large hop cloverと呼ばれています。とても珍しく私も見た事がないお花だったので購入してみました。

入荷時はレモンイエロー、数日で色はフェイドして茶色く変化してきました。花持ちはマックス5日。ネーミングが夢ホタル。ぼんやりとホタルが光るようなイメージですね。

宿根スィートピー ブルーフレグランス

ぷっくりとしたやや肉厚の花弁を持ち、蔓が伸び何かに絡みついて長く伸びるタイプのピーです。丈が長い物ですと、葉付でやや平べったい茎から枝分かれしその先端にも花が花がついていますので、切り分けて使います。絡みつく蔓もまたユニークです。さわやかな香りも楽しめますのでお値段の価値はあります。

イタリア南部シチリアやクレタ島原産の花。可憐そうですが丈夫です。宿根タイプは春本番桜の咲く頃から出回ります。上品で花が枯れても落下しないためお掃除も楽です。