南アフリカ

アフリカ南部

エリカ バカンス

エリカは荒地という意味のヒース(heath)とも呼ばれる低木で可愛い筒状の花が鈴なりにつきツツジ科のエリカ属に含まれます。切り花としてヨーロッパでは秋口から出回り、ドライになっても色褪せしないためクリスマスのリースなどに使われます。日本では高かったため手を出しませんでしたが、この長さを見ると使ってみたくなりました。今回はお試しですが、ブーケより作り込むアレンジメントに使う方が良いかなとも感じました。

日本で育つエリカ/ヒースは冬の間から春まで、長く咲いてくれます。とても似ている品種でカルーナ(Calluna)もしくはヘザー(heather)があります。カルーナ属は夏の間に開花します。ともにツツジ科なのですが、葉の形にも違いがあり、エリカ/ヒースは針のようにとがった葉があり、一方のカルーナ/ヘザーはフラットでウロコ状の葉です。両方とも乾燥には強く、多湿にしない事と過剰な栄養を避ければほぼメインテフリーで楽しめます。エリカ/ヒースは背丈30㎝位なのに対しカルーナ/ヘザーは背丈60㎝位まで育つとの事。でももっと大きな木を見かけた事があります。いずれにせよ育ちはゆっくりで他の花を脅かす事はないようです。

ガーベラ ピンク色

中芯は黒、中心から外側に向かってピンクが薄くなってゆく品種です。名前がついていませんでした。

ガーベラは水揚げ後は浅水で管理して下さい。特に気温が25度以上の時は毎日茎を切り戻してください。尚、茎がいびつな物は傷みやすいので購入するときはよくチェックしましょう。

ガーベラ バナンケーキ

中芯はオリーブ色で花びらは黄色いガーベラです。スモーキーなグリーンの紫陽花に合わせたかったので少しパンチのある色を選びました。お届のお花用です。茎もしっかりしておりこれなら安心です。

ガーベラは水揚げ後は浅水で管理して下さい。特に気温が25度以上の時は毎日茎を切り戻してください。尚、茎がいびつな物は傷みやすいので購入するときはよくチェックしましょう。

カラー レッドチャーム

赤い花だけのブーケの為に入荷です。茎も赤味かかった茶色。赤のカラーも結構素敵ですね。

すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。茎が少し柔らかめですが、ご家庭で花瓶に入れるのでしたら問題ありません。切り戻しをかければとても長持ちしてくれます。暑い夏を越してやっと出てきたお花なのですが、今年は茎がかなり柔らかく仕入れた次の日には茎が溶けている事もあります。10月ですがいつもの年より暖かい日が多く花もしんどいのだと思います。今後はもう少し秋深まった頃に使う方が良いかもしれません。

ガーベラ ジュリア

ガーベラ 'ジュリア' の中芯は黒、深いサーモンオレンジ色の花びらで、その先端が黄色です。かなり大輪です。気温も下がり花の管理もしやすくなってきましたので、ガーベラも入れてみました。でも大きすぎたような気がします。

ガーベラは水揚げ後は浅水で管理して下さい。特に気温が25度以上の時は毎日茎を切り戻してください。尚、茎がいびつな物は傷みやすいので購入するときはよくチェックしましょう。

シルバーブルニア

落ち着いたくすみピンク系の花々と合わせるためのシルバーの実物です。オーダー時には粒の大きさまで指定。状態はよく素晴らしいブルニアが届きました。花のサポート役ですがしっかりと役目をはたしてくれました。ウェディングブーケとボタンホール/ブートニアに使用しました。

南アフリカ原産の実です。花は赤で球状の形をした頭花が茎の頂部で散房状に集まり、半球状の形を形成します。開花した花は赤い雄蕊が突出するため赤くなり、レッドコーヒーブッシュと呼ばれます。クリスマスの頃よく出回りますが南アフリカ原産の為現地では春か夏の収穫です。乾燥に強く切り花としての持ちは抜群。クリスマスには "must have" な植物です。

ref: https://beginners.garden/2022/07/28/シルバーブルニアの特徴や育て方

フウセントウワタ

ふんわりと風船のようにふくらみ、枝についているユニークな植物です。枝はしっかりしていますが、実自体は空気を含みとても軽いです。夏に下向きに咲く白い花からこんな実がなります。10月になり少しずつ気温が下がってきました。絵の個展へお送りするアレンジメントの為に用意しました。10日位頑張ってくれると思います。個性が強い植物ですが多色で多種の植物の中に埋めようと思います。

旧ガガイモ科Asclepiadaceaeの為ガガイモ科としている事も多いです。

カラー キャプテンベンデラ

真っ白で茎も太く長さも十分。素敵なカラーが目に留まりました。縦長のブーケに使うため入荷。カラーは茎が弱く扱いが難しい事が多いので、私のレッスンではある程度の経験者の方のお花です。やはり向きを安定させるのが難しかったようです。でも何事も経験!花に振り回されるのではなく、花をコントロールできるようになるまで練習です。

カラーは数十本に1本か2本は弱い物があります。気温が高くなる頃もし水がすぐ汚れるようでしたら、すべての茎を点検して下さい。水がぬるくなるととろけてしまう場合もありますので早期に発見し、残念ですが処分です。どの花のメインテにも言える事ですが、花瓶とハサミはいつも清潔に保ちましょう。

 

グラジオラス ペシェメルバ

まだ咲いていない状態での入荷です。花は下から順次開花します。毎日6日かけ上まで咲きますが、先端の2節くらいは咲きませんので、買った時点で取り除いておくとよいと思います。とても鮮やかなオレンジで、珍しいとの事で好評でした。茎も太くできるだけ葉も緑が濃く傷んでいない物を購入します。長い葉もグラジオラスの魅力の一つです。そのまま花瓶にどっさりと入れるとかなりインパクトが出ますよ!

南アフリカケープに分布が多く、アフリカのトロピカルエリア、地中海沿岸あたりが原産。種類が多く2017年では300もの登録がある。出回る大きなタイプは交配種です。水をよく吸いますのでもし小さめの花瓶に入れた場合はかならず毎日チェックして下さい。花はデリケートですので持ち運びの時は気を付けてください。またエアコンの風には当てないように。長い茎は水替えの度にどんどんカットすると今の時期でも約6日位お楽し実頂けます。