7月~8月

ユーカリの実 ベルギーフレッシュ

'ベルギーフレッシュ'と品種名がありましたが、見当たらずです。昨年使ったトランペット/アーニゲラとにていますので、とりあえずアーニゲラの扱いにいたしました。葉も大きくすべて使えます。ドライにもなりますのでクリスマスアレンジメントやリース、スワッグなどの飾りにとても重宝。

オーストラリア 東南部タスマニアの原産 比較的大きな実(実際は蕾)です。南半球からの輸入ですので夏に花を咲かせます。今年は南アフリカからきていました。アフリカとオーストラリアの植物はとてもよく似ていますね。

カラー レッドチャーム

やはりこの時期買ってしまう花のひとつがこの花です。深い赤が季節に合い、この時期非常に美しく目を捉えます。Zantedeschia rehmanni 'Red Charm' 丈はせいぜい40㎝、深紅で夏に開花。日本の今は冬の時期ですが南半球はちょうど夏。葉はやや細長くスポットの入る美しいタイプです。茎は茶色で個性ある素敵な花です。

カラーは数十本に1本か2本は弱い物があります。気温が高くなる頃もし水がすぐ汚れるようでしたら、すべての茎を点検して下さい。水がぬるくなるととろけてしまう場合もありますので早期に発見し、残念ですが処分です。どの花のメインテにも言える事ですが、花瓶とハサミはいつもきれいにしバクテリアの発生を少しでも抑えましょう。

カラー(海芋)の種類 http://www2.fdb.jp/hidaka/node/120 今テクニカルな問題で、サイトオフラインです。

エリンジューム マグネーター

グレーイッシュなパープルで、やや落ち着いた感じの色です。尖った葉に尖った苞が特徴です。ヨーロッパ原産で冷涼な気候を好みますので、日本でも北海道や長野など比較的涼しいエリアでの生産が盛んです。秋口から比べかなり日持ちがよく、クリスマスリースに加えドライでも楽しむことができます。

セリ科ですので、私には強い花粉のアレルギーがあります。もしアレルギーで花粉症の症状が出る場合は別の部屋で管理するのがよいと思います。もしアレルギーの症状を感じる場合はお知らせください。

アストランチア マヨール ローマ

人参と同じセリ科に属します。この 'ローマ'は落ち着いた色ながらも、優しい明るめのピンクです。湿地を好みヨーロッパの山間の森などに広く分布。A.マキシマ、A.マヨールなどはお馴染みで、白い花を付ける A,マヨールのアルバ、赤い花のA.ムーランルージュ, 薄いピンクと白の上品なコンビネーションのA.ルビークラウドなども美しいです。

冬は一週間以上持ちます。付きすぎている小さな蕾はカットしてしまうと水分がそれだけ大きな花に集中してくれます。セリ科の花粉に弱い方はご注意ください。

Ref: https://hort.extension.wisc.edu/articles/astrantia-astrantia-major/

アンスリューム

脇役で使いたかったためあえて小さめの秋色を選びました。それでもアンスリュームはかなり目立つ存在です。ミックスカラーのバンチを購入したため、深いワインカラーもありましたが、いずれも品種名がありませんでした。購入時に確認漏れしてしまいましたが、品種名はぜひとも記入していただきたいです。

実際の花は中心部に小さく付き、色のついている部分・つやつやとしていて光沢のあるハートシェープの部分を仏炎苞(ぶつえんぽう・英語ではspathe)と呼びます。葉の一部、真ん中から突き出ているものが小花を密につけた肉穂花序(にくすいかじょ・英語ではspadix)と呼ばれます。

冬でも入手可能なお花ですが暖かい場所がお気に入りです。

 

アンスリューム ザフィラ

小ぶりのザフィラですが存在感は十分あります。ブーケに使うため購入しました。エレガントの極みなのですが、可愛いイメージとのオーダーでしたので、この花にあるスィートな色合いで他の花と合わせました。アンスリウムはビジュアル的にも華があります。切り花としてはとても長く持つお花です。実際の花は中心部に小さく付き、色のついている部分・つやつやとしていて光沢のあるハートシェープの部分を仏炎苞(ぶつえんぽう・英語ではspathe)と呼びます。葉の一部、真ん中から突き出ているものが小花を密につけた肉穂花序(にくすいかじょ・英語ではspadix)と呼ばれます。

冬でも入手可能なお花ですが暖かい場所がお気に入りです。

ジュズサンゴ

鮮やかな赤い小さな実と少し紅葉した葉がとても美しい実物です。アメリカ南部、フロリダ、カリブ諸島や南米アルジェンチン パラグアイなど森の湿った土地に分布。ハーブでエディブル、染料としても利用されるとの事です。栽培されているものは農薬を使用されている可能性がありますので食用でない場合は絶対に食さないように。実は繊細に見えますがとても強く切り花としても長く楽しめます。踏みつけると真赤な液が出ます。すぐに水で湿らせたテッシュでふき取ってください。

ref: https://flowers.hasma.jp/family/petiveriaceae/

メラレウカ レボリューショングリーン

オーストラリア原産 11月~1月現地の夏に白く香る花をつける。蜜が多く鳥も好む植物。成長が早く頻繁にカットして形を整える必要があります。
切り花としては水揚げはあまりよくなく、長いままで使うよりも短くカットしたほうが良いです。枝は太すぎずエレガントで長く使いたかったです。
 

ref: https://www.gardensonline.com.au/gardenshed/plantfinder/show_1368.aspx

ref: https://www.jataff.or.jp/hana/myrtaceae/index.html#7

ヒマワリ/ヘリアンサス ビンセントオレンジ

真夏のイメージがある向日葵ですが、秋深くなっても関東地方では咲いています。レモンイエロー、カボチャ色、茶色に複色がありサイズも様々。やはり小さいほうがアレンジメントには使いやすいです。ぱっと見てわかるお花、インパクトも出ますし、子供たちにも人気ですので、ハロウィンのアレンジメントに使ってみました。北米原産、種は可食ですしまた種から絞られたオイルはサンフラワーオイルです。

ジニア

和名は百日草。暑い季節から秋ごろまで長く咲く花です。鮮やかな赤やオレンジから白に優しいピンクまで色も豊富でサイズも様々。ナチュラルテーストにしたい場合はぴったりの花材です。ジニアエレガンスなど八重咲や、鮮やかなオレンジに模様が入るメキシコヒャクニチソウ、葉が細いリネアリスなどがあります。

キク科ですので花粉が飛びます。過敏症の方は季節を問わず注意が必要です。