春のベースアレンジメント
グラスベースにアレンジメント ワークショップでの練習作品
早春 1月下旬~2月頃
ピンクのヒアシンスに青いセトーレアを合わせました。
ヒアシンスの茎は柔らかく、満開になると頭が重くなり茎が途中で曲がってきてしまう事があります。特にヒヤシンスだけでのブーケとなるとかなりコントロールが難しくなります。そんな時は何かサポートするアイテムをプラスしてゆくといいですよ。周りに巻いてもよし、間に枝を入れ込んでもよしです!その一工夫もデザインの一つとなります。
クリームの地や薄いピンク色からやや濃いピンクまで花の色はそれぞれまちまちなのですが、'ミストラルローサチアロ' は一般的にはピンクの大輪系です。アネモネは気温により開閉運動/傾性運動をしながら毎日違った表情を見せてくれます。
西アジアからヨーロッパ東南部、地中海沿岸が原産のキンポウゲ科のお花。モナリザシリーズの赤、紫、白など目に留まりやすいビビットな色が多いのですが、こちらはとてもやさしいピンク系。アネモネは少しずつ花瓶の中でも成長します。ブーケの中で一つだけ背が高くなってしまい、アネモネの’私を見て’というアピールが始まります!水をよく吸いますのでこまめに水量をチェックしましょう。
昨年は茎が割れておりすべて使いものになりませんでした。今回はしっかり茎まで確認して購入してきました。
園芸品種として1800年代に北ヨーロッパにてサンシキスミレとビオラなどを交配して生まれたようで、今日では数えきれないほどの品種があります。 フローリストが使うパンジーは丈が長めに栽培されているものです。茎が柔らかく吸水フォームには向きません。小さなブーケが一番この花の魅力を出せると思います。