初秋

9月

トウガラシ/唐辛子 赤

真赤な唐辛子、艶と色からのインパクトが強く、緑色のアンティーク紫陽花との対比が綺麗だと感じました。大変によいお品でしたので紫陽花と共にドライにもなります。

南米メキシコなどが原産で沢山の種類があり、料理の辛味スパイスとして使用されています。花屋で入荷するものは観賞用ですので、農薬を使用している可能性がありますので絶対に食さないで下さい。気温が高い状態の時は浅水で管理ですが、紫陽花とあわせていますのでそうも言いきれません。一層の事一週間と割り切り、あとはドライフラワーでお楽しみでもよいかもしれません。本当は秋深くなった頃の利用がよろしいと思います。それにしても暑い!

カーネーション 'バニラミナミ'

バニラアイスクリームのような色。珍しかったので購入しました。しっかりと展開して綺麗でした。カーネーションは春から初夏にピークなのですが、周年どこかで栽培されていますので、通年入手可能です。丸く目を捉えるフォームフラワーの為基礎的なアレンジメントにはとてもよいチョイスだと思います。ラインフラワーのリンドウと合わせて持ちかえりました。

茎は節と節の間で斜めに切りましょう。エチレンガスに弱いため、果物のそばには絶対に置かない事。アレンジメントに傷んだ花や葉がある場合は即処分してお手入れしましょう。夏の時期は水が濁りやすいので、花瓶をきれいに洗い、茎もこまめに切り戻しをかけましょう。鋏は次回の為に都度消毒です。

ツルバキア ビオラセア

四季咲性のツルバキアです。こちらがどうもルリフタモジのようで、以前T. フレグランスをルリフタモジとご紹介しましたが、T.シメレリというのが本物の名前のようです。いずれにせよ花の形はよく似ています。大きな違いはこちらのT.ビオラセアは強烈なネギの臭い。近くによるだけで臭います。ただアレンジして触らない限りはその匂いも感じられなくなります。可愛いのですがブーケにして茎を切り戻したりすると贈物には使えませんね。 * T.ビオラセアは固有品種名ではありませんが、T.フレグランス同様に品種名に入れました。