12月~1月

馬蹄型の壁飾り フラワーアレンジメント ガーランド

ガーランドで作る馬蹄型の壁飾り。ユーカリは触れるとよい香りでアロマ効果をもたらします。花をアレンジする時は葉や花びらなどの触感や香りも楽しめるので、人へのすばらしい癒しとなります。またアレンジをしている間はその事だけに集中するため、気が付けばストレスなどどっかに飛んで行ってしまっています! 毎日忙しい方、ぜひ花あしらい始めて下さい。

シンピジューム マジョリカ

とても深いオレンジ/ブラウンの個性的なシンピジウム。やや小ぶりでありますが花びらは肉厚の立派なものです。ネパール、ミヤンマーや中国の山岳部の冷涼なエリアが原産です。春に花をつける春蘭の仲間で、一年中入手できますが、初冬から本領発揮する花です。優しい香りも楽しめる品種が多く、アレンジにも活け込みにも向きます。ファレノやシンピジュウム、ヴァンダなど立派な蘭類は大きな花が多く水あげも時間がかかるものです。花に元気がなくなってしまった場合は、下のフロレット数個を切り落とし、丈も短めにすると元気が出てきます。消毒したナイフで大きく斜めに切ると表面積が広がり水上りも早くなります。

徳島県が日本一の生産地です。ref: シンピジューム

シンピジューム ムーンヴィーナス

ネパール、ミヤンマーや中国の山岳部の冷涼なエリアが原産です。春に花をつける春蘭の仲間で、一年中入手できますが、初冬から本領発揮する花です。優しい香りも楽しめる品種が多く、アレンジにも活け込みにも向きます。お正月用でしたので3Lサイズの大きく立派なシンピジウムを入荷しました。ファレノやシンピジュウム、ヴァンダなど立派な蘭類は大きな花が多く水あげも時間がかかるものです。花に元気がなくなってしまった場合は、下のフロレット数個を切り落とし、丈も短めにすると元気が出てきます。消毒したナイフで大きく斜めに切ると表面積が広がり水上りも早くなります。

徳島県が日本一の生産地です。ref: シンピジューム

ハボタン 葉牡丹 ホワイトレディ

ヨーロッパ南部、地中海沿岸原産のワイルド・キャベツの変種 他にはケール、キャベツ ブロッコリ カリフラワーなどがこの仲間。

食用としてケールが江戸時代初期に渡来。(鎌倉時代中期から江戸時代とするものもありますが、その間約400年であまりにも期間が長いためとりあえずこちらでは江戸時代初期とします。)その後日本で品種改良され現在の葉牡丹となりました。赤い色素はアントシアニン 寒くなると葉から緑素がなくなり紫やピンクの色が残ります。白いものは赤色素を持たない品種で白くなります。

野菜の仲間で葉に鑑賞価値がありお正月に大きなものが出回ります。お値段少しよい物をお求めください!下の葉を整理しながら長くお楽しみいただけます。鑑賞賞です。農薬を使っている可能性がありますので食さないように。

ロウバイ 蝋梅

12月下旬ころから咲き始める香りよい花。中国原産で日本へは17世紀ごろ渡来。漢字は「蝋梅」または「蠟梅」。前者は艶のある蜜蝋の花のような所から、後者は陰暦の 12 月、ちょうど花の咲き始めるころとなる。

木のため水あげが悪いので、枝は深く切り込みを十字に入れるとよいと思います。深水で管理すればゆっくりと水があがります。花が開花すれば水が十分にあがってきた証拠です。ご近所の皆さんへお配りする予定で入荷しましたが、水があがらずそのまま自宅に保管。素晴らしい芳香でお正月楽しませてくれました。蕾が落ちやすくデリケートですので扱いに細心の気配りが必要ですが、その分長期間鑑賞できます。