日本

日本原産・分布

ユキヤナギ 小雪

日本、中国西部原産。薄いピンク色もあります。春寒い時期から出回りますが、気温が低いとなかなか開花しませんので暖かいお部屋で楽しみましょう。小さい花ですが、一本についている枝数が多いため開花するとボリューミーになり素敵です。枝の間に春色の花を加えて飾ってみて下さい!

センリョウ

赤い実が美しく、お正月には必需となる実物。葉は革質でちょっとゴワゴワした手触りです。周りには鋭鋸歯があり先が尖る葉は対生し葉が4つきれいに並んで見える。薬草としての扱いもあるようです。

アスナロ

写真中央、小さなグリーンの葉です。岩手から中部地方、および九州の山地や湿地に分散する日本原産の樹木。ゆっくりと成長し樹形は円錐形。平べったく鱗片のような葉が十字対生に付きます。表は深い緑でつややかで裏はシルバーグレーです。葉のは樹に対しても水平ぎみに広がり、下部の枝は匍匐し地面に接するとそこから根を出すとの事。今まであまり見かけず(あるいはあまり気に留めなかったのか)使った事がないのですが、ごわっとした手触りがなんとも言えず今年は初挑戦です。来年からはレギュラーメンバー入りです。コノテガシワの仲間です。

ref: https://www.missouribotanicalgarden.org/PlantFinder/PlantFinderDetails.aspx?taxonid=254017

ref: https://matsue-hana.com/hana/asunaro.html

下にさがっているグレーの葉はアカシア  'ブルーブッシュ'

アジサイ / ハイドランジア

秋色紫陽花 クラシックタイプと呼ばれます。中心部の花が完全に咲き終わるまで切り落としません。その後色が落ち着いたころに切り花として出荷されます。アレンジに使うと形状も色もそのままで美しくドライになります。クリスマス用に長く飾るテーブルアレンジメントなどにも活躍すると思います。

水落しやすい花ですが最初の水揚げと途中の手入れでかなり長く楽しめます。

    水につかってしまう部分の葉を取り除く。
    花瓶の水の量はやや多めで花の茎が半分以上つかる状態を保つ。
    2-3日に1度ずつ茎を切り戻す。

<ドライフラワーに>
クラシックタイプ* のアジサイでしたら、色が変わって水も吸わなくなったタイミングで、葉をすべてカットし花瓶の水を捨ててください。梅雨や夏の時期はフレッシュの時と同様エアコンの風が直接当たらないようにします。エアコンの風でドライにすると花びらがしわしわになってしまいます。

ヒムロスギ

グレーイッシュで柔らかい肌触りの常緑樹。ヒノキ科のサワラの園芸品種で垣根などに利用されている事が多い。交配品種のため原産地はなし。柔らかくボリューミーですので、他のコニファーとミックスしてリースなどに利用します。グリーンとグレーが混ざるなんともいえない色です。

Ref: 植木図鑑

 

モミノキ

モミの木 日本の秋田・岩手より南に広く分布する常緑針葉樹、コニファーの一種。 日本原産ゆえにJapanese firと呼ばれる。クリスマスツリーの木で、海外でもよく見られる。クリスマス時期には米国オレゴンからシルバーグレーのモミが輸入されるが、2021年は輸入量が少なくすぐに完売でした。写真は輸入のオレゴンモミです。

ヒノキ

木材の中では最高品種に位置する桧です。日本原産で庭に植えている方も多いと思います。小さく艶やかな実が付き熟成すると開きます。葉も美しく樹自体オイルを含みますので長持ちする理由はここではないかと思います。お値段高めですがエバーグリーンでクリスマスのアイテムには欠かせません。

リンドウ しなやかハイジ

9月に入荷したリンドウとあまりにも似ていました。偶然ですがこのピンク色を選んでしまったようです。

リンドウは夏から秋にかけて出回ります。長い茎を切り分けてアレンジメントにいれてもよし、長さを生かしてグルーピングして花瓶に入れるのも良しで万能です。花もちもよく花が終われば、つぼまった状態で茎に残るため花瓶の周りを汚すこともなく、そのままほったらかしでも大丈夫です。

竜胆の種類 http://ashiro-rindo.com/rindo_kaikaziki.pdf

 

フジバカマ

秋の七草の一つ 薬草として古くから用いられていました。花はとても小さな花が密集して茎の先端に付き、開花と共にシベが出ます。あまり目立つものではありませんが、対生につく深く3裂の葉は美しいです。桜餅のような香りがあり、平安時代には干した茎や葉を洗髪に用いたり、防虫、芳香剤としての利用があったとの事です。

今回入荷した物は斑入りもあり、紫の花に混じり白の花もありました。他の菊類同様比較的長く楽しめる花ですが、私は様々な花粉症があるため別の部屋に置きました。