花の色 白

ユキヤナギ

日本、中国西部原産。薄いピンク色もあります。春寒い時期から出回りますが、気温が低いとなかなか開花しませんので暖かいお部屋で楽しみましょう。

 

ファレノプシス ミディタイプ

ミディは小さめのサイズの総称です。 茎も花も小ぶりです。茎が短いため花瓶に入れた時花の重みでひっくり返らないよう注意が必要です。花が多い場合はそれだけ水を多く必要とします。もし花びらが萎れてくるようでしたら茎を思い切り斜めに切り、深い水で管理して下さい。一番下の花を切り落とす、あるいは咲きそうもない先端のつぼみを切り落とすのも有効です。

アリウム コワニー

アリウム コワニー ユリ科に分類されていましたが、今はヒガンバナ科です。ほのかなネギのような香があり英語ではガーリックやオニオンとつくニックネームがたくさんあります。球根植物で本来は春から夏に咲く花です。蝶々は好みのようですが蜂はまったく関心がないようです。冬一月頃から出回り寒い時期はとても長持ちします。

common names: Naples Garlic, Daffodil Garlic, false garlic, flowering onion, Guernsey star-of-Bethlehem, star, white garlic and wood garlic

ref: wikipedia

ダリア ルル

豪華で目を捉える美しい花です。アレンジメントやブーケに入れると各段に品格が上がります。夏に使うよりも今の時期の方が幾分日持ちはします。デリケートで風がとても苦手です。

学名にあるDahlia Cav.  Cav.はスペインの植物学者 アントニオ・ホセ・カヴァニレス・イ・パロップ Antonio José Cavanilles y Palop(1745-1804)

dahliaは、リンネの弟子であったアンデシュ・ダール Anders Dahl にちなむ(wiki)

トウガラシ

南米メキシコなど熱帯のエリアが原産。現地では多年草ですが、日本では一年草として扱われます。真っ黒な種の袋が上を向いて付くので使いやすいです。

カラー 'スノーストーム'

真っ直ぐに立っていられるくらいの太さがあります。カラーの中でもarum lily という種類のためカーブさせて使うデザインには不向きです。茎も太く比較的大きくなり、夏に花を付けます。10月の時点では南半球からの輸入だと思います。

葉は白のスポットが入り綺麗です。

 

カラー

すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。茎が少し柔らかめですが、ご家庭で花瓶に入れるのでしたら問題ありません。切り戻しをかければとても長持ちしてくれます。

カラー(海芋)の種類 http://fdb.jp/hidaka/node/120