花の色 紫

ラナンキュラス ピュイド

とても深いボルドー/ワイン色。ピンポン玉のような咲き方をし、開花が進むと花びらの裏表の色の違いが出てきます。比較的コンパクトに咲きますのでアレンジメントには扱いやすいと思います。200枚近くの花びらが幾重にも重なり、色も品種も豊富な可愛いラナンキュラスは春まだ浅い頃から出回ります。ぽってりと咲くタイプは頭が重いので茎は太めでしっかりした物を選びましょう。水を多く必要としますので花瓶の水は少し多めに。花瓶の水を変える時に切り戻しをかけ茎をフレッシュに保ちましょう。
 

ラナンキュラス 'ピュイド'  咲き方はピンポン咲き
ラナンキュラス 'ピュイド'  咲き方はピンポン咲き 花びらの色も外側と内側で違うのが特徴

ムスカリ ラティフォリウム

花瓶の左側の紫色のお花。ラティフォリウムはフロレットの大部分が濃い紫、そして先端が薄い水色のキャップを付けたようなバイカラーでムスカリ独得のムスクの香もあります。トルコの松の森が原産。この品種は葉の付き方にも特徴がありチューリップやスズランのように幅広の大きな葉が茎を守っています。ムスカリは切り花にしてしまうと5日くらいしかよい状態がキープできませんので今回も球根付きを購入しました。球根付きは根の部分を湿らせておくと長く咲き続けてくれます。水分がないと球根付きでもすぐに萎れます。
 

リューココリネ シリウス

南米チリ原産の特有種。すらりとしたスレンダーな茎の先端に5弁の花びらを持つ花が4つから5つそれぞれが違う方向を向いて散形状に咲きます。芳香があり白、紫、紫に赤、ストライプが入るもの、複色など多数あります。一般的な事ですが交配品種の香は弱いです。学名にあるLindl.は John Lindley 英国人の植物学者/蘭研究者(Orchidology)

スプレーストック マリンカルテット

スプレータイプのストックの代表品種です。青みかかった優しい紫色、春らしい優しい色合いです。12月に入荷したものよりかなり花付きもよく、いよいよシーズン到来です。玄関にかざってありますが、外出から戻ると幸せなほど香ります。春は芳香のある花がたくさんあります。ステイホームしながら楽しんでください!

花瓶の水を変えるたびに斜めに切り戻してください。葉は絶対に水につけないよう切りもどした時に要確認。フラワーデザイナーにとってはオールラウンドに使える優れたアイテムです。

ヴァンダ オーキッド

お正月用のお花として入荷。東南アジアやオーストラリアの一部で気温も湿度も高い国の出身ですので寒くない環境が好ましいです。たくさんの品種がありますが、一般的によく見るのは青紫系です。薄いバイオレットもありますがいずれもブルーベースのお花とよくマッチします。蘭は花が付きすぎて元気がなくなる場合があります。下から花を数個切り取り、茎も深く斜めに切り様子を見て下さい。水がしっかりあがれば色も形もそのままで数週間お楽しみいただけます。

大きくなる植物ですが、着生植物のため天井からつるして栽培してみたいです。

ハボタン 葉牡丹 ホワイトレディ

ヨーロッパ南部、地中海沿岸原産のワイルド・キャベツの変種 他にはケール、キャベツ ブロッコリ カリフラワーなどがこの仲間。

食用としてケールが江戸時代初期に渡来。(鎌倉時代中期から江戸時代とするものもありますが、その間約400年であまりにも期間が長いためとりあえずこちらでは江戸時代初期とします。)その後日本で品種改良され現在の葉牡丹となりました。赤い色素はアントシアニン 寒くなると葉から緑素がなくなり紫やピンクの色が残ります。白いものは赤色素を持たない品種で白くなります。

野菜の仲間で葉に鑑賞価値がありお正月に大きなものが出回ります。お値段少しよい物をお求めください!下の葉を整理しながら長くお楽しみいただけます。鑑賞賞です。農薬を使っている可能性がありますので食さないように。

ラナンキュラス アビオール

深いワインレッドのシルキーな花びらが幾重にも重なり、大人の雰囲気があります。開くのが待ち遠しいくらいです。明るめの赤が多かったためダークな色を選択。まとめて使いましたのでこの花のグループにも目が留まると思います。ラナンキュラスは今の時期から4月頃まで次々と出回ります。色も豊富ですので皆さんもぜひ楽しんでいただきたいと思います! 地中海沿岸の湿った土地が好きな植物です。花が開くときに水が必要です。寒い時期ですので水は少し多めでも大丈夫です。水を変える時に茎を何度か切り戻しリフレッシュしてあげてください。花瓶とハサミ類は常に消毒デス!

スカビオサ スィートチェリースクープ

地中海 ユーラシアの温帯から亜寒帯 アフリカ北部 西アジアにも分布。冷涼で水はけのよい土地を好みます。日本の湿気は特に苦手で秋から冬の利用がお勧めです。茎がとても長いため高めにポジショニングもできます。ブーケに入れるとどことなくワイルド感もありナチュラル感を出すにははとてもいい花材です。

スカビオサ ラオゥワインアドレ

地中海 ユーラシアの温帯から亜寒帯 アフリカ北部 西アジアにも分布。冷涼で水はけのよい土地を好みます。日本の湿気は特に苦手で秋から冬の利用がお勧めです。茎がとても長いため高めにポジショニングもできます。ブーケに入れるとどことなくワイルド感もありナチュラル感を求めるにはとてもいい花材です。