ピンク

花の色 ピンク

ラナンキュラス ラックスアリアドネ

ラックスシリーズは花びらが通常のラナンキュラスより少なく、見た目にも軽いお花です。花びらには光沢があり、色も優しくこちらのラックスアリアドネは薄いピンク地で中央に向かうにつれ濃いピンクのものでした。開花が進むと色はほとんど抜けてしまいましたが、長く楽しめるお花です。スプレー咲きとしては販売されていませんでしたが、蕾も数本ついていていたため、花のサイズにバリエーションがあり大変使いやすかったです。水はやや多めに管理し、給水フォームでアレンジする場合は水切れさせないようこまめにチェックをしてください。花の近くの茎は柔らかいためフォームを使うときは優しくお取り扱いしてください。

スプレーストック チェリーカルテット

この花があると部屋中が香りとても幸せになります。枝別れしていて、しかも花がたくさんついているスプレータイプのため、フラワーデザイナーにとってはオールラウンドに使える優れたアイテムです。春の花として1月から出回り4月中旬ごろまで活躍です。暖かくなるとお値段もお手ごろになります。多すぎる葉を整理してすっきりさせ、茎はシャープに斜め切り。花瓶のお水を取り替える都度切り戻すととても長く楽しめます。

スプレーカーネーション/ダイアンサス 恋心

スプレータイプ(sp) のカーネーションは、アレンジメントに向くよい花材です。枝分かれしているため切り分けて使え、花にはたいてい蕾が付いているためボリュームアップが簡単にできます。甘い香りも魅力なうえ大変長持ち。お値段もお手頃でメリットしか見つかりません!アレンジメントを習う方はまずこのお花から押さえておくといいと思います。

茎は節と節の間で斜めに切りましょう。先端につきすぎている蕾を落とすとすっきりして使いやすくなります。エチレンガスに弱いため、果物のそばには絶対に置かない事。アレンジメントに傷んだ花や葉がある場合は即処分してお手入れしましょう。

ガーベラ シーマ

ガーベラは一晩かけてゆっくりと水揚げします。その後は浅水で大丈夫。特に気温の高い時期は7㎝あれば十分です。花瓶の水を変えるタイミングで茎を斜めにカットしメインテすれば、モノが良ければ2週間も楽しめる事があります。オランダではロックウールで水栽培され、日本でも同じように栽培されているのが多々ありますが、やはり畑で育ったほうが力強く頼もしいです。お値段は手ごろで一年中入手可能なのも嬉しいです。

様々な色と大きさがあり、咲き方も多様なガーベラ。茎には葉がなくすらりと長いのですが、滑りにくくブーケにもアレンジメントにも万能です。形がはっきりとしているためメインの花としても活躍してくれます。こちらのシーマは花びらが幾重にも重なるダブル咲き。とても綺麗です。

 

ヒペリカム ココカジノ

一年中流通するつやつやとした実物で、色も薄いピンク、クリーム、ライムグリーン、赤、そして深い茶色までバラエティ豊かです。欧米の方はコーヒービーンズなどとも呼びます。沢山の水を必要とするため、大きな葉は処理しやや深水で管理すると長持ちします。初夏に黄色い花をつけ、夏から秋まで実をつけますが一年中栽培されており入手可能です。

薬草としてヒポクラテスの時代(紀元前460-370)から神経痛の緩和などに利用されていました。ちなみに薬草に使われる種類はHypericum Perforatum 別名St. John Wort。もう一つの呼び名はTutsan、フランス語ですべてが健康という意味のToutesaineからきています。

Ref: https://www.holex.com/flowerwiki/hypericum/

スカビオサ アンダルシアII

とても深いワインレッドです。私にはアルハンブラ宮殿で切なく哀愁のたっぷりのフラメンコを踊る女性のイメージに感じます。地中海 ユーラシアの温帯から亜寒帯 アフリカ北部 西アジアにも分布。冷涼で水はけのよい土地を好みます。本来夏の花のようですが、日本の湿気は特に苦手で秋から冬の利用がお勧めです。最近は一年中栽培され季節感がなくなってきました。茎がとても長いため高めにポジショニングもできます。ブーケに入れるとどことなくワイルド感もありナチュラル感を求めるにはとてもいい花材です。アレンジメントでは花と花をつなぐトランジショナルとして活躍します。でもちょっと目立つお花ですので注意しましょう。

シレネ アルメリア サクラコマチ

花の色はとても薄いピンク、ヨーロッパ原産で宿根草です。現地では夏の花ですが、いささかこちらでは花期が早いようです。可憐な姿で花と花の間を埋めるフィラーとして活躍します。花のすぐ下の茎が少しぺちょっとした触感。このため英語ではムシトリナデシコとのニックネームで親しまれています。カーネーションと同じ科ですので丈夫で長持ち!節もありますので、茎をカットする時は節と節の間で斜めにすかっと切り落としましょう。

キンギョソウ ネオバタフライ

黄色、薄ピンク、濃いピンク、赤など色のグラデーションが美しい物が多く、青以外の色はあります。庭先では春から夏にかけて咲きますが、花屋の店頭では12月から並びます。日持ちは1週間としましたが、花瓶に入れて切り戻しをかければもう少し長く楽しめます。今のキンギョソウが一番ピークのようで茎も太く全体的に力強くしっかりしています。

食用(エディブルフラワー)でも流通があります。

 

アネモネ

西アジアからヨーロッパ東南部、地中海沿岸が原産のキンポウゲ科のお花。赤、紫、白など目に留まりやすいビビットな色が多いのですが、心和む優しい色合いでしたのので購入。アネモネは少しずつ花瓶の中でも成長します。ブーケの中で一つだけ背が高くなってしまい、アネモネの’私を見て’というアピールが始まります!水をよく吸いますのでこまめに水量をチェックしましょう。

こちらは福島県で生産された種類です。花名はミックスとだけ掲載されており、グレードは優。花も茎もしっかりとしておりパッケージをあけなければ文句なしのお品、さらにとてもお手頃でしたので飛びついてしまいました。水揚げのため一つ一つ確認すると、茎すべてが割れており残念ながらお客様にお出しできるお品ではなかったです。取り扱いの店舗で何らかの表示がなされていればよかったと思います。”安物買いの銭失い”とはよく言ったもので、自分の反省のため掲載いたします。

 

彼岸桜 ヒガンサクラ

3月中旬から、ソメイヨシノに先駆けて咲く桜。蕾の時はうっすらと赤みがかかり、その姿もまた美しいです。日本原産の代表的なお花です。木肌も美しく樹齢もとても長い品種だそうです。長野県伊那市にある高遠固有のものとされています。花後に実がなるとの事です。学名がはっきりわかりませんが、Prunus subhirtellaとしている所が多いです。
ref: https://www.uekipedia.jp/

花言葉は様々あり「優れた美人」「精神美」「淡白」「気まぐれ」「愛国心」
ref: https://hanakotoba-note.com/sakura_7/

彼岸桜 ヒガンサクラ