秋 

10月~11月中旬ごろ

カーネーション/ダイアンサス ブリス

ベージュにピンクが混じるカーネーション。うすいライムグリーンのアレッサンドリアとともにパッケージに入っていました。スタンダードタイプで一つの茎に一つの花。茎は必ず節と節の中間点で斜めに鋭くカット。これはアレンジをするときも鉄則です。花はほどほどに開いたものがよいです。葉も茎も痛みのないものを購入すれば、長くお楽しみいただけます。

パッケージには色の濃いものも入っていました。同じ種類でも色の出方が大きくちがってくるのでしょうか。名前等なかったので詳細は分かりません。

カーネーション アレッサンドリア

うすいライムグリーンのカーネーション。ベージュにピンクが混じるブリスとともにパッケージに入っていました。スタンダードタイプで一つの茎に一つの花。茎は必ず節と節の中間点で斜めに鋭くカット。これはアレンジをするときも鉄則です。花はほどほどに開いたものがよいです。葉も茎も痛みのないものを購入すれば、長くお楽しみいただけます。

スプレーカーネーション ハマダ

たくさんに枝分かれしたスプレータイプのカーネーション/ダイアンサスです。花屋でカーネーションを選ぶ際、葉や茎もぜひチェックしてください。葉はできるだけ丸まっていないもの、茎は傷がなくしっかりとしているもの。それでも節が弱く折れやすいものもあります。花選びはなかなか難しいですね。優しいオレンジ色、使いやすい小さめのサイズです。もし蕾があまりにも付きすぎている場合は適当に落としてしまいましょう。切り花は少ない水と栄養を分けなければなりません。咲かない花、大きすぎる葉は不要です。

どの花もそうですが、カーネーションは特にエチレンガスに弱いです。絶対に果物の近くにはおかない事、そして一緒に使う花で、痛み出したモノは即処分!

シンフォリカルポス 紅小町

カナダや北米東部のカナダに近いエリアが原産。 ピンクもはコーラルベリー白い実はスノーベリーと呼ばれます。ぷっくりとした柔らかい実が枝につきます。夏に花をつけ秋に実がなり庭木としても栽培が可能で、とても長く楽しめる植物です。

最初に水がよく上がれば気温次第ですが、とても長く持ちます。アーチ状になった大きな枝をそのまま花瓶に飾ってもよいですし、あるいはアレンジメントなどに。今年はリースに入れてみました。ドライになっても3週間くらいはきれいです。実が柔らかく傷みやすいので、扱いには注意が必要です。実はジューシーですので床に落ちたものを踏まないように! 

シンフォリカルポス '紅小町' コーラルベリーを入れたクリスマスリース
フォリカルポス '紅小町' コーラルベリーを入れたクリスマスリース

 

スプレーマム インヤンピンク

フロレットはとても可愛いピンクでも中心部はグリーンとブラウン。ちょっと変わったコンビネーションのため、私の目をとらえました。少しずつ茎を切り、玄関の比較的寒いところに飾ってありましたが、11月12日に入荷してから、12月年末まで花をつけていました。生産者の杉江志信様お見事です。また巡り合えたら購入したいお花です。

スプレーマム オーロラ

ライムかかったうすピンクの花びらはいつも目をとらえる今時のマムです。旬の花は旬に!キク類は秋も深まる頃がトップシーズン。環境と手入れが整えば3週間は軽くクリア。1カ月も持たせてくれるお客様もいるくらいです。切り戻しながらお楽しみください。葉が水につからないように気を付けてください。花瓶とハサミは清潔に!←鉄則

スカビオサ ラオゥワインアドレ

地中海 ユーラシアの温帯から亜寒帯 アフリカ北部 西アジアにも分布。冷涼で水はけのよい土地を好みます。日本の湿気は特に苦手で秋から冬の利用がお勧めです。茎がとても長いため高めにポジショニングもできます。ブーケに入れるとどことなくワイルド感もありナチュラル感を求めるにはとてもいい花材です。