周年
カラー レオ
黄色のカラー 'レオ' 。鮮やかな黄色に目が行き、特に目的はなかったのですが購入。茎がすらりとしていますので、このまま使いたいですね。ただ曲がりが治らないのでどう使おうかと思案中。
すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。しっかりとナイフや鋏を消毒し茎を切りましょう。この花に限っては斜め切りよりも横真っすぐに切ってください。茎はデリケートですので先端を守るためです。
コーンシェイプ ブーケ
カラー ラウラ
ピンク地に白がうっすらと広がるカラーです。’マニラ'と似ていますが、ピンクは少し濃いです。茎の先端が5本ずつフローラルテープで巻かれて保護されていました。これなら痛みも少なく安心です。生産者さんの努力は相当なものでお心遣いに感謝します。
すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。しっかりとナイフや鋏を消毒し茎を切りましょう。この花に限っては斜め切りよりも横真っすぐに切ってください。茎はデリケートですので先端を守るためです。
クロカンブッシュ ブーケ
クロカンブッシュスタイルのブーケ
左右非対称のトライアンギュラー
左右非対称のトライアンギュラー
アカマツ
今年のお正月は赤松の優しい枝を選びました。年末に何が高かったかと申しますとマツ類がダントツで高値だったのです。松市直後に並ぶ立派な松たちを見ながら、大きな枝を切り分けて使う事にしました。女松は柔らかくとても扱いやすいです。小枝が花の間から見えるのも柔らかな動きを感じてよいかと思います。
詳細:https://www.uekipedia.jp/
ウンリュウヤナギ
くねくねと曲がった枝が特徴。大型のとなり垂れ下がった枝を観賞するとの事ですが、通常は上を向いた状態の枝を使います。ねじれた枝に味があり、アレンジメントでは空間に高く見せたり、自然の雰囲気を出すためメインの花と一緒にいれる花材として活躍の場が多いです。柔らかく扱いやすいため、一般のご家庭で枝を束ね花瓶にそのまま活けて楽しむのも素敵だと思います。お正月の枝物として竜が天高く昇る姿とされる雲龍柳を加えました。夏の枝はグリーンですが、冬はブラウンの素敵な色となります。