ガーベラ ピンク色
ブルーベースのピンクで中芯はライム。名前が3つもついていましたが、どれも当てはまらずですので不明としておきます。
一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。
ブルーベースのピンクで中芯はライム。名前が3つもついていましたが、どれも当てはまらずですので不明としておきます。
一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。
大きさは直径6cmくらい、中芯がライムで鮮やかなオレンジのガーベラです。花が大きすぎてもご家庭では使いにくいのでこのくらいまでにしています。今月は色とりどりガーベラをお楽しみいただく事にしました。暑さが苦手ですので、今頃はちょうどよいかなと思います。
一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。
中芯ライムグリーンのイエローベースの優しいピンクの'モモ'。名前からも連想できますがちょっとモモ色がのっています。初めて利用する生産者さんです。カバーを外すと花びらのまばらさが目に付きますが、ご愛敬にしておきましょう。本来はピシッと180度展開が望ましいですが、そうするとお値段も....
一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。
中芯黒のワインレッドのミニガーベラ。とは言え春ですね。サイズ大き目に感じます。実績のある生産者さんの為大人買い。
ガーベラは一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。
黄色のカラー 'レオ' 。鮮やかな黄色に目が行き、特に目的はなかったのですが購入。茎がすらりとしていますので、このまま使いたいですね。ただ曲がりが治らないのでどう使おうかと思案中。
すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。しっかりとナイフや鋏を消毒し茎を切りましょう。この花に限っては斜め切りよりも横真っすぐに切ってください。茎はデリケートですので先端を守るためです。