熱帯アジア

スマトラ スラウェシシ ジャワ バリなど インドネシア一帯

トサカケイトウ アンテックバル

ケイトウはセロシアとも呼ばれこちらはトサカケイトウ。扇形に平べったくひろがっている品種で本当に鶏のトサカのようですね。

水がうまく上がらない場合は、沢山ついている葉を落とし茎をナイフでシャープにそぎ切りしましょう。一日だけ深水で様子を見て下さい。頭頂がぱりっと元気になったらお水はほどほどに、あまり深水ですとセロシアは茎が柔らかくなり腐りやすいです。

クルメケイトウ 久留米鶏頭 淡麗

'淡麗' という名前のとても鮮やかで美しい赤の鶏頭です。名前からするとすっきりとした青や白のイメージが定着してしまっているのはきっとビール会社の宣伝が頭に残っているせいでしょう。葉も茎も赤みがかかり美しいです。

留米ケイトウは日本で交配された品種として流通しています。花は半球状の種類です。赤、ピンク、黄色、サーモン、オレンジなど様々な色があります。夏の花なのですが、切り花としては気温がぐっと下がってからがお薦めです。

この花は花瓶の水を頻繁に取り替えて下さい。水に浸かりっぱなしの茎は柔らかく腐りやすいため、必ず切り戻しをかけ管理してください。短くアレンジメントに使うのもよいと思います。

クルメケイトウ 久留米鶏頭 プティフルーツマーメイド

初夏なのですが、もうケイトウが出ていました。かわいらしいうすピンク色で飛び出す色ではありません。ふと黄色系のアレンジメントの中にふと埋めたくなりバスケットに入れたお花です。なにも関連性のない色同士ですが、色のバリエーションを増やし人の目を楽しませる目的です。

久留米ケイトウは日本で交配された品種として流通しています。花は半球状の種類です。赤、ピンク、黄色、サーモン、オレンジなど様々な色があります。夏の花なのですが、切り花としては気温がぐっと下がってからがお薦めです。まだ真夏ではないため十分一週間は楽しめます。

この花は花瓶の水を頻繁に取り替えて下さい。水に浸かりっぱなしの茎は柔らかく腐りやすいため、必ず切り戻しをかけ管理してください。短くアレンジメントに使うのもよいと思います。

ポリシャス

紅葉のような掌状葉で、葉の周りがギザギザになっている種も多くありますが、柔らかく扱いやすいユニークな葉です。バヌアツなど熱帯の太平洋諸島出身の為、本来は寒さが苦手のはずなのですが出回っていました。水が下がりやすいため普段はあまり手にしないのですが、寒い時期は葉の蒸発量も下がるためブーケ用に用意しました。ボサボサと一枝でもかなりの量ですので使いやすいと感じました。

ハイゴケ

苔は土を包んで苔玉にしたり、テラリウムに敷き詰め鑑賞したり、あるいはフローラルフォームをカバーしたりと様々利用できます。ほぐして伸ばして使う事もでき形も自由自在。今年は球根植物を使ったアレンジメントも多く、苔もトレンドアイテムとなりました。苔の類は奥が深くなかなか踏み込めない世界でしたが、ついに手にしてしまいました。今回購入したのは一番入手性のよいハイゴケです。とても丈夫で乾燥にも強いとの事。やはり日本の分布が一番多く、朝鮮半島から中国南部、そして西はインド北東部のヒマラヤ山脈あたりまで分布地帯が広がります。

Ref: https://www.gbif.org/species/2682008

トサカケイトウ デリーパール

ケイトウはセロシアとも呼ばれこちらはトサカケイトウ。扇形に平べったくひろがっている品種で本当に鶏のトサカのようですね。頭が重くちょっと水あがりが良くありませんでした。今月はなぜかセロシアに目が行き様々な色とタイプを購入してみました。もしかしたら私、この花のグループにアレルギーかもしれません。鼻水が止まらずついに外に出してしまいました。風邪と区別がつかない症状でしたので、また来年試してみたいと思います。

水がうまく上がらない場合は、沢山ついている葉を落とし茎をナイフでシャープにそぎ切りしましょう。一日だけ深水で様子を見て下さい。頭頂がぱりっと元気になったらお水はほどほどに、あまり深水ですとセロシアは茎が柔らかくなり腐りやすいです。

ノケイトウ ローズベリーパフェ

背が高くかなり水を吸います。余分な葉は落とし、最初にしっかりと水あげしてください。水をよく吸う植物は深水がよいのですが、ケイトウは水に浸かっている茎が柔らかくなってしまうためほどほどに。水をこまめに取り替え、その都度茎を切り戻しをしましょう。

かなりビビットなショックピンクの色が独特で目を捉えます。思い切りナチュラルなアレンジメントやブーケにいかがでしょう。

クルメケイトウ 久留米鶏頭 オレンジクィーンインプ

留米ケイトウは日本で交配された品種として流通しています。花は半球状の種類です。赤、ピンク、黄色、サーモン、オレンジなど様々な色があります。夏の花なのですが、切り花としては気温がぐっと下がってからがお薦めです。

この花は花瓶の水を頻繁に取り替えて下さい。水に浸かりっぱなしの茎は柔らかく腐りやすいため、必ず切り戻しをかけ管理してください。短くアレンジメントに使うのもよいと思います。

クルクマ サイアムソラー

夏の花のため一瞬迷ったのですが秋色のクルクマは珍しく手にしてしまいました。結果いつもより早めに終わってしまいました。やはり季節を戻るより先取りの方がマシという事でしょうか。

南国のインドやタイ原産で、暑さにとても強いお花です。ユニークな形で色のついている部分は苞となります。実際のお花はそのカップの間につきます。

お手入れはいたって簡単。花瓶き清潔に洗い、お水を取り替えるたびに茎を少し切り戻して下さい。水が綺麗な状態がたもてれば10日くらい日持ちしてくれます。すらりとした茎も素敵ですのでわざわざ短く切って使うよりそのステムを生かしたデザインがよいと思います。暑い夏、お部屋を涼し気に飾ってくれる貴重なお花の一つです。

クルクマの根はターメリックとも呼ばれるショウガ科の植物で、カレーにかならず入る黄色いスパイスです。