アスター マカロンブルー
中輪で八重咲きのまるでマカロンのような可愛いアスターです。背丈も高く立派な株を購入しましたが、残念ながら5日たった時点で花が重く、かなりの花が重量に耐え兼ねられず途中から折れてしまいました。キク科の植物は本来長持ちですので短くアレンジに使うとよいと思います。
12月~1月
中輪で八重咲きのまるでマカロンのような可愛いアスターです。背丈も高く立派な株を購入しましたが、残念ながら5日たった時点で花が重く、かなりの花が重量に耐え兼ねられず途中から折れてしまいました。キク科の植物は本来長持ちですので短くアレンジに使うとよいと思います。
ハイクラスのラナンキュラスでまとめたブーケです。
クリスマスの時期になると出回るヤマモガシ科の植物。10日後にはドライになりだんだんと実が茶色くなりますが、それも魅力の一つです。
一般的に流通量の多いブルニアより少し小粒の物です。縦に細長く実が付くのでブーケやアレンジメントどちらにも重宝します。ドライにもなりますが実が下向きになりやすいので逆さまにしたほうがよさそうです。
少し大きめの丸葉で、葉の間は間隔がある。秋冬の入荷時に小さな蕾を付けるためポポラスベリーと呼ばれます。
香もよく、シルバーグレーの色のままドライになる