春 3月~4月、5月中旬ごろ

ラナンキュラス アルジュナー

ラナンキュラスの花弁は200枚近くもあるそうです。黄色ともオレンジともいえる色合いです。茎も太く丈は60㎝を超えています。ラナンキュラスは頭が重いので茎が太い物を選びましょう。水を多く必要としますので花瓶の水は少し多めに。花瓶の水を変える時に切り戻しをかけ茎をフレッシュに保ちましょう。

ユキヤナギ 小雪

日本、中国西部原産。薄いピンク色もあります。春寒い時期から出回りますが、気温が低いとなかなか開花しませんので暖かいお部屋で楽しみましょう。小さい花ですが、一本についている枝数が多いため開花するとボリューミーになり素敵です。枝の間に春色の花を加えて飾ってみて下さい!

ムスカリ ラティフォリウム

花瓶の左側の紫色のお花。ラティフォリウムはフロレットの大部分が濃い紫、そして先端が薄い水色のキャップを付けたようなバイカラーでムスカリ独得のムスクの香もあります。トルコの松の森が原産。この品種は葉の付き方にも特徴がありチューリップやスズランのように幅広の大きな葉が茎を守っています。ムスカリは切り花にしてしまうと5日くらいしかよい状態がキープできませんので今回も球根付きを購入しました。球根付きは根の部分を湿らせておくと長く咲き続けてくれます。水分がないと球根付きでもすぐに萎れます。
 

バラ サムライ08

この花が出回った時から好きでした。パーフェクトな形と色。花もちもよく素晴らしい品種です。名前がちょっとゴツイのですが、そのくらいの強いい気持ちとの表れという事でいいのではないでしょうか。

茎が長いほどコンディショニング(みずあげ)も時間がかかりますので、葉をさばいてからじっくりと時間をかけて水を吸わせてあげてください。水揚げ中も飾っているときも風と直射日光に当てないこと!
 

2009-10年ジャパンフラワーセレクション最優秀賞受賞品種

バラ フレグランスレッド

フレグランスレッドという赤いバラです。咲き方はカップ咲きで咲き方をみると優しくエレガントなイメージです。手元に残りませんでしたので最後まで見届けていないのですが、最初からボリューミーに蕾がほどけてきました。茎はやや細めでしたがトゲが少ないないのが特徴です。ジャパンフラワーセレクション2021-2022入選のバラです。微かな香りが鼻孔をくすぐります。

リューココリネ シリウス

南米チリ原産の特有種。すらりとしたスレンダーな茎の先端に5弁の花びらを持つ花が4つから5つそれぞれが違う方向を向いて散形状に咲きます。芳香があり白、紫、紫に赤、ストライプが入るもの、複色など多数あります。一般的な事ですが交配品種の香は弱いです。学名にあるLindl.は John Lindley 英国人の植物学者/蘭研究者(Orchidology)

フリージア アラジン

黄色のフリージアと言えば 'アラジン'が真っ先に浮かびます。寒い時期でまた小ぶりでしたが、メインのサポートとして使いたかったのでお手頃サイズです。

アフリカ南東部、ケニアから南アフリカのケープ州の原産 花びらはシングルかダブル、色は白、クリーム、オレンジ、赤、ピンク、赤紫、ラヴェンダーや紫など様々。現在の一般的なフリージアは、19世紀に F. refracta and F. leichtliniiとの交配種を基にして掛け合わせたものです。芳香もあり一つ一つ順番に花が開花するため一週間くらい楽しめます。萎れたフロレットはすぐに切り取りましょう。

ラナンキュラス オレンジ

西アジアからヨーロッパ東南部、地中海沿岸の原産。オレンジですが開花すると花びらに縦のストライプがかすかに見れる品種です(決して乾きすぎてしわがよったわけではありません)。名前が書いてなかったのですが、細谷園芸さんのものですのでおそらくオリジナル品種ではないかと思います。小さくアレンジするため大きすぎない品種を探しました。アレンジして3日後にはとても華やかになっていることと思います。

ラナンキュラスの大まかなタイプ:ELEGANCE, Clooney, Aazur & Butterfly。ELEGANCEは大型、Clooneyは手ごろなサイズ、Aazurは色の種類が多く小さめな花をつけます。Butterflyは一重の花びらで軽いタイプです。日本でも特有の呼び名があるようです。変り咲きも多く、一本一本咲き方が違い個性豊かな花ですので、とても楽しいです。