初秋

9月

リモニウム 旭

ひと昔前はスターチスとよんでいましたが、現在はリモニウムと呼ばれています。萼片に色があり、ドライになっても色は褪せずに残ります。夏から初秋の花ですので、水が多いと茎がぬめりますので、できるだけ少な目に管理しましょう。旭という品種、とても上品なピーチが目をとらえました。

ベッセラ エレガンス

メキシコ南西部原産。elegans, tenuiflora, tuitensis 3つの代表品種があります。花は一本の茎から5本から7本放射状に花が下向きに付き次々と開花します- 散形花序(umbel)。花は小さなフクシアのようです。

エレガンスは鮮やかなオレンジ色、あたたかな気温を好むため10月のクールな気候ではあまり長く持ちませんでした。個体にもよるのかなと思いますが。

ref: https://plants.ces.ncsu.edu/plants/bessera/

 

ディサ アーティスト

南アフリカケープ州原産のランの交配種 三角のペタルで独特な形をしていますがどことなく品が漂います。実は昔使ったことがありその時にもランはランという事でご紹介していました。水あげは難しくナイフで茎を深くカット。その後深水にて一日管理しました。開き始めるとやはり嬉しいですね。レッスンでウェディングブーケに使用しました。

ref: https://www.bluenanta.com/display/information/100091420/?family=Orchidaceae&pid=100091420&role=pub

ref: Growing South African Indigenous Orchids

オキシペタラム / ルリトウワタ ホワイトスター

星のような形に咲く小さな花で、茎そして葉までもが全体に綿毛で覆われやわらかな触感です。以前はガガイモ科でした。切ると毒性の白い液が出ますがかぶれの原因となりますので気を付けて下さい。水色の花のブルスター、ピンクのピンクスター、そして白のホワイトスターがあり園芸品種です。ブラジル南部やウルグアイ原産、東オーストラリアに帰化している植物です。暑さにも強いため日本でもよく育ちます。高知県にある生産者さんの花ですが、今まで扱ったオキシペタラムでは最高品質です。リピ買い間違いなしでマイリスト入り!

水あがりが悪い植物ですので湯あげがお勧めなのですが、こちらの生産者さんの花は全く問題ありませんでした。流通の進化もあるのでしょう。

 

ユリ コンペティション

世界中に分布。品種は100種類以上となっています。日本沖縄原産のロンギフローラム系、アジアテックハイブリッド、オリエンタル系ハイブリッドなどチョイスも広がりましたが、年代により流行もあります。種類についてはリリープロモーション・ジャパンに詳しく説明が載っています。

晩秋のこの時期、わずか数束出ていた花ですが大当たりでした。オリエンタルリリーの品種で、次から次へとよい香りの花を開花させ、気温が低いためにとても長く楽しめました。水替えの度茎を切り戻し、枯れかかった葉や花はすぐに処分してください。今の時期は枯れた葉はありませんので手間いらずでした。花粉は服に着くと取れません。開花し花の色が出てきたら直ちにリムーブしてしまいましょう。

アジサイ / ハイドランジア

秋色紫陽花 クラシックタイプと呼ばれます。中心部の花が完全に咲き終わるまで切り落としません。その後色が落ち着いたころに切り花として出荷されます。アレンジに使うと形状も色もそのままで美しくドライになります。クリスマス用に長く飾るテーブルアレンジメントなどにも活躍すると思います。

水落しやすい花ですが最初の水揚げと途中の手入れでかなり長く楽しめます。

    水につかってしまう部分の葉を取り除く。
    花瓶の水の量はやや多めで花の茎が半分以上つかる状態を保つ。
    2-3日に1度ずつ茎を切り戻す。

<ドライフラワーに>
クラシックタイプ* のアジサイでしたら、色が変わって水も吸わなくなったタイミングで、葉をすべてカットし花瓶の水を捨ててください。梅雨や夏の時期はフレッシュの時と同様エアコンの風が直接当たらないようにします。エアコンの風でドライにすると花びらがしわしわになってしまいます。