西アジア

西アジア 原産・分布
イラン、イラク、トルコ、キプロス、シリア、レバノン、イスラエル、ヨルダン、サウジアラビア、クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、イエメン、パレスチナおよびエジプトの一部。黒海とカスピ海の間にある(コーカサス山脈の南側)旧ソ連のアゼルバイジャン、アルメニア、ジョージア(グルジア)も含むエリア

ヒヤシンス

球根付きですのでそのまま利用です。南西アジア、トルコ中央部と南部、シリア北西部、レバノンやイスラエルなどの原産。

ルツボ亜科 Scilloidiae (旧ヒヤシンス科)APGIII分類ではアスパラガス科の球根植物のサブファミリーです。
 

チューリップ

原種のチューリップだそうです。市場で花の色を伺ったのですがさぁ判りませんとのお答え。その場で調べたら黄色と判明。レッスンの日に咲いてくれるかな.....暖かくしなくては!

チューリップ

球根付きのチューリップです。球根はどっぷりと水に漬けるのではなく少しだけ根のある部分に水をはるか、もしくは何らかの方法で湿った状態を保つと長く楽しめます。サイズも12㎝程度。アレンジメントに入れてみましょう!

チューリップ オルカ

サイズは決して大きくないのですが、ダブル咲で開花した時は見事です。チューリップは気温差で開閉運動(傾性運動)は温度に影響されるとの事です。葉の処理に気を付けてください。ナイフでゆっくりと切り取りましょう。

中央アジア イランパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンステップ地帯、西アジアのトルコアナトリア地方が原産

 

ヒヤシンス

とても良い香りの花。色は青紫、赤紫、ピンク、黄色など。南西アジア、トルコ中央部と南部、シリア北西部、レバノンやイスラエルなどの原産。

Scilloidiaeヒアシンス属