ニゲラ ブルーイスタンブール
背も高くサイズの大きいニゲラです。この品種は晩性種で一般のニゲラより遅れて咲くようです。写真ではそれほど感じませんが青紫のややくすんだ色です。葉もガクの部分も切れ込みが多くモサモサした感じがとてもユニークです。もともとはスプレー咲ですが、栽培時には花数を少なくし一本に整えられたものが出回ります。大変ナチュラル感あるお花で、一般的なニゲラより花もちもよく、花びらが落ちず約6日間楽しめました。
シリアのダマスカスや地中海沿岸あたりで自生するキンポウゲ科の花。薄いブルー、ピンク、白などのバリエーションがあります。花弁は5日位で散ってしまいますが、花弁がない姿もユニークで目を引きます。和名はクロタネソウ、花名のNigellaはラテン語で黒という意味の'Niger 'から来ているとの事で、シードポットの中にできる真っ黒な種の事を指しています。ブーケに入れるとなかなかワイルドな趣になり、アレンジメントではつなぎの花として大いに活躍してくれます。