Asteraceae

キク科

ガーベラ パスタベネチア

ピンク地の花びらで管の中は優しい黄緑色。このシリーズの黄色もありどちらも大量の花群から私の目を捉えました。一本で飾っても絵になる花ですね。

ガーベラは茎にうぶ毛が生えていますので、水が最初にしっかりと上がっていればそれほど深水にしなくて大丈夫です。特に夏はバクテリアの増殖の原因ともなりますので浅水でお楽しみ下さい。

ガーベラ

紀州農協 秀2L 2週間はしっかりとしていました。他の産地ではバラツキもありますがまたリピートして買いたいと思う品種です。

ガーベラ

キク科のため長持ちします。水揚げ後は浅水で大丈夫です。茎は斜めに切ってあげましょう。こまめに切り戻しをするとよいです。

ダリア ルル

豪華で目を捉える美しい花です。アレンジメントやブーケに入れると各段に品格が上がります。夏に使うよりも今の時期の方が幾分日持ちはします。デリケートで風がとても苦手です。

学名にあるDahlia Cav.  Cav.はスペインの植物学者 アントニオ・ホセ・カヴァニレス・イ・パロップ Antonio José Cavanilles y Palop(1745-1804)

dahliaは、リンネの弟子であったアンデシュ・ダール Anders Dahl にちなむ(wiki)

ガーベラ 'オルセン'

オレンジにライムグリーンの中心はとても美しく、がっつりと市場で私にアピールしてきた花です。やや小ぶりですが茎もしっかりしており、短く使っても問題ありませんでした。ガーベラは最初の水揚げで花首がしっかりしたら少な目の水で管理をするとよいです。