キク科シオン/キオン属

シロタエギク Jacobaea maritima ダスティ・ミラー、セネシオ・シネラリアとも呼ばれます。以前の学名はSenecio cineraria

シロタエギク

全体が白い毛に覆われているシルバーのオーナメンタルプランツです。ダスティ・ミラー、セネシオ・シネラリアなどとも呼ばれています。ガーデニングでは花の引き立て役として寄せ植えに使われることが多いお馴染みの葉です。やわらかでベルベットのような独特なテクスチャーは一度使えば手がこの感触を覚えてしまうほどです。 キク科で暑い夏でも長持ちしてくれます。幼葉でなければ少しドライになっても形はそのままです。アレンジメントやブーケにいれてもとても長持ちしてくれます。

少し前まではセネシオ・シネラリア(Senecio cineraria)が学名でしたが、今はジャコビア・マリタイマ(Jacobaea maritima)となっています。

水に浸かる葉は取り除き(写真は水あげ中)、花瓶の水を替える時に少し茎を斜めに切り戻しましょう。ナイフ、花瓶はどんな時でも清潔に!

シロタエギク ダスティミラー

ダスティミラーと呼ばれるときもあります。シルバーリーフというよりもかなり白いリーフで、葉の表面は白い毛に覆われているようです。質感はベルベットのような感触で独特です。庭の花の間に植えられているのをよく見ますが、キク科の為とても丈夫で長持ち。春は黄色い花が上がってきますが、目立つ花ではないため利用を見た事はありません。写真では切れ込みがはいっていないリーフばかりを集めていますが、切れ込みが美しい葉も出ます。また最近は大型で南米チリ産のエンジェルウィングスという種類もあります。

花瓶で楽しむ場合は、水替えの度に茎を切り戻し表面をリフレッシュして下さい。