イタリアンルスカス/ダナエ
裏側にオレンジ色の実を付けたイタリアンルスカスを発見!。葉が細かいため使いやすいのが特徴ですが、輸入物でここ数年円安の影響でなかなか手が出ませんでした。本来は、常緑でマル葉ルスカス同様驚くほど長く持ちますが今年はちょっと状況が違います。まだまだ暑くなんとなく元気がありません。
イランやアナトリア半島(小アジア: 黒海、エーゲ海、地中海に挟まれた地域)に広く分布する植物でアシバガート・トルクメニスタンが原産。6月頃花をつけ晩秋頃から赤い実がなりますが、フローリストたちは葉の利用が主です。周年出回るはずですが市場の入荷の関係であったりなかったりです。
手入れはいたって簡単。水も汚れませんが、他の花の水を替えるタイミングで茎を切り戻し、花瓶も清潔にしておきましょう。適切に扱えば1カ月以上持ちます。
ref: https://www.marcheaozora.com/?pid=132191984
ref: https://identify.plantnet.org/k-world-flora/species/Danae%20racemosa%20(L.)%20Moench/data