ピンク

花の色 ピンク

スカビオサ

今回は大き目のスカビオサです。色はうすいラベンダーから濃いピンクまでのミックスカラー。レッスンでは少しずつ皆さんで分け合って使いますので問題はありません。蕾ですが、茎が太く明らかに素晴らしい花が付くと判断しました。実際手物に残したスカビは5日位に花びらが開花、トップまで開花しフルブルームになると形が丸くなり目を捉える素敵な花となりました。

地中海 ユーラシアの温帯から亜寒帯 アフリカ北部 西アジアにも分布。冷涼で水はけのよい土地を好みます。本来夏の花のようですが、日本の湿気は特に苦手で秋から冬の利用がお勧めです。最近は一年中栽培され季節感がなくなってきました。茎がとても長いため高めにポジショニングもできます。ブーケに入れるとどことなくワイルド感もありナチュラル感を求めるにはとてもいい花材です。アレンジメントでは花と花をつなぐトランジショナルとして活躍します。大きなサイズの物は目立ちますので注意しましょう。

英語名にmourningbrideとあり、気になっていましたので花言葉を調べてみました。紫のスカビオサは喪中の未亡人に送る花のようで、そのため喪中の花嫁=未亡人との別名があります。花言葉も寂しく悲しい意味がありました。

クリスマスローズ ジョーカー

ヘラボレス・ニゲル/ニガー/ナイガー 冬咲で12月頃から白い花が横向きに咲く背丈が低い品種です。ヨーロッパアルプスの東端からイタリア・ドイツ・オーストリア・旧ユーゴスラビアに分布。原種系は一本の茎に一本の花が付くのですが、’ジョーカー’は交配種の為、一本に2本から3本の花が付いています。H.ニガーはちょうどクリスマスの頃から咲き始めるためクリスマスローズとも呼ばれ、もう30年も前からイギリスでは大流行、日本でも大人気です。茎は地面から直接出てきて開花する無茎種。色のついている部分は萼弁で、花は中心部の蜜腺の部分です。中心部の花の部分が落ちると周りの萼片の色がピンクかかった色に変化します。古代ヒポクラテスの時代より薬草として利用されており、江戸時代末期には日本へ渡来していたようですが有毒植物です。茶花としても人気で和名もありました。

湯上げをし花に水が行き渡るようやや深水で管理します。ご自宅の庭から採った場合は水あげで十分です。水が上がれば普通の花と同じで、花瓶の水を替える時に少し茎を斜めにカットしましょう。清潔な鋏はマストです。しっかり消毒してから使って下さい。切り花にすると水が下がりやすいため、花束や試験管などを使うアレンジメントでお楽しみ下さい。

ラナンキュラス シャルロット

花びらが少ないバタフライタイプのラナンキュラスです。本当に人気で市場でも目にした時に素早く手にしないとすぐになくなります。茎の太さもチェックポイントにしています。

ラナンキュラスは西アジアからヨーロッパ東南部、地中海沿岸の原産。お手入れは花瓶の水替えの時に茎を斜めに切り戻す程度。花びらはデリケートですが、茎がしっかりした物を選べば極めて丈夫です。

ラナンキュラスの大まかなタイプ:ELEGANCE, Clooney, Aazur & Butterfly。ELEGANCEは大型、Clooneyは手ごろなサイズ、Aazurは色の種類が多く小さめな花をつけます。Butterflyは一重の花びらで軽いタイプです。日本でも特有の呼び名があるようです。変り咲きも多く、一本一本咲き方が違い個性豊かな花ですので、とても楽しいです。

 

チューリップ クラウンオブダイナスティ

開いた時の花の形が王冠のようになります。可愛いピンク色なのですが名前が'クラウンオブダイナスティ Crown of Dynasty'。権威のある女性にささげるための名前でしょうか。

中央アジア イランパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンステップ地帯、西アジアのトルコアナトリア地方が原産。

チューリップもアネモネと同じで切り花になっても開閉運動しながら毎日楽しい変化があります。今日ポジションを決めても明日になると違った方向にむいている事もざらですので、そこはこのお花の特徴という事でご愛嬌デス! ちなみにチューリップの開閉運動(または傾性運動)は温度に影響されるとの事です。気温が低い時は花びらの外側が伸び、高い時は花びらの内側が伸びるそうです。暖かい部屋ではこれがチューリップというくらい大きく花が開き、原型をとどめないほど変貌していますね。チューリップの葉を処理する時は茎を傷つけないように気を付けてください。ナイフを使う場合はゆっくりと慎重に!レッスンではナイフで葉をきれいに落とす方法もご紹介しています。

ガーベラ

ブルーベースで青みかかっているピンク色です。茎は太くしっかりしていますが、名前の記載がなく残念。愛知県渥美町からのお花です。

一度水が上がれば浅水で管理。水替えの際茎を斜めに切り落としましょう。

トウカイサクラ

この時期に桜も入手できます。花が付く枝を探していました。枝物と春の柔らかいお花で作るブーケをアドバンスのレッスンとして考えていました。クラスでは様々な植物を触り体験して頂こうと思っています。桜は枝も美しいです。枝としては1カ月後も使えます。

シナミザクラと小彼岸の交雑種と推定されたとあります。木根が基幹から出るのがシナミザクラの特徴でそれが受け継がれているとの事です。
ref: ref: https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/toukaizakura/?n =1452&n[]=1700&n[]=2012

シノグロッサム ミスティックピンク

ワスレナグサと葉ざわりがよくにていますが、茎は太く丈も70㎝あるかなりの大物です。小さなフィラーフラワーを探していた所、可愛いピンク色が目に留まり購入してきました。パッケージをあけたら残念な事にほとんどの花びらが散ってしまい、残ったのは先端のわずかな花。ほんとうに蕾と数輪でした。水あげして翌朝もバラバラと大半の花びらは落ちてしまいました。でもそのまばらになった花を使う強者の生徒さんがいました! ふんわりと組むブーケでしたので点で空間を埋め軽くエアリーな出来栄えで、まさにレッスンのテーマ通りの作品になりました。生徒さんの柔軟な考え方素晴らしいと思います。勉強になりました!

さて、花が落ちた理由は寒さだと思います。初めて使うお花です。知識がなく春先に咲くワスレナグサと同じだと思って購入しましたが、あきらかに寒さに弱いのです。庭ではロゼット状に葉が広がり冬越しとありますが、それは今の季節小さなままの状態での事。旬の物は旬に使うのが最良であると改めて感じた次第です。ムラサキ科の植物は水は濁りやすく暑い季節もちょっと扱いにくい花材かもしれないと思いますがいかがなものでしょうか?

チューリップ モスニ

ブルーベースのピンク色のチューリップです。長めですのでいろいろ使えそうなので沢山入荷してしまいました。茎を斜めに切り落とし大きな葉やダメージした葉などを切り落としておくと幾分長持ちします。一週間楽しんで下さい!

中央アジア イランパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンステップ地帯、西アジアのトルコアナトリア地方が原産。

チューリップもアネモネと同じで切り花になっても開閉運動しながら毎日楽しい変化があります。今日ポジションを決めても明日になると違った方向にむいている事もざらですので、そこはこのお花の特徴という事でご愛嬌デス! ちなみにチューリップの開閉運動(または傾性運動)は温度に影響されるとの事です。気温が低い時は花びらの外側が伸び、高い時は花びらの内側が伸びるそうです。暖かい部屋ではこれがチューリップというくらい大きく花が開き、原型をとどめないほど変貌していますね。チューリップの葉を処理する時は茎を傷つけないように気を付けてください。ナイフを使う場合はゆっくりと慎重に!レッスンではナイフで葉をきれいに落とす方法もご紹介しています。

チューリップ アンジェリケ/アンジェリーク

白のダブル咲きのチューリップと信じ込み購入しましたが、品種名の記載に'アンジェリケ'とありました。 薄ピンクのダブル咲品種'アンジェリーク'に名前が似ているなと感じましたが、のちに生徒さんから送られてきた写真でうっすらとピンクかかった花びらを確認。英語で'Angeliqe’と描きますので日本語にした時の違いと気が付きました。

中央アジア イランパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンステップ地帯、西アジアのトルコアナトリア地方が原産。