キク科

チョコレートコスモス

甘いバニラやチョコレートのような香りがするチョコレートコスモス。コスモスの一種ですが、色は限りなく黒に近いダークな赤茶。いつも横目でみていましたが、野性趣あるお花が欲しかったため今日は心を決めて仕入れました。メキシコ原産ですが、ヨーロッパでも7月から夏の間に花をつけます。日本はなぜ今頃の流通なのでしょう。コスモスの仲間ですので、きっと暑すぎる夏よりも秋のほうが花にとってはよい環境なのかもしれません。

キク科の花粉症がある方はかなり激しいアレルギー症状となります。手を出さないほうが無難です。

花言葉ref: https://youkaen-store.com/blogs/column/column_cosmos

ヘレニウム オータムロリポップ

花びらは申し訳程度に下部にちらりとついています。カモマイルにもにたハーブで、上からみるとほとんどが茶色いディスクの部分、しかもまん丸のためダンゴキクと呼ばれています。北米の湿地帯原産。現地ではロジラと呼ばれますが、ニックネームはスニーズウィード(くしゃみ草)、キク科で花粉を大量に飛ばすためくしゃみの原因になるとの意味でしょう。この容姿がユニークで、ナチュラルなアレンジメントなどに活躍すると思います。サイズが小さく色もジミなため、ある程度まとめて使うとよいと思います。

アスター マカロンブルー

中輪で八重咲きのまるでマカロンのような可愛いアスターです。背丈も高く立派な株を購入しましたが、残念ながら5日たった時点で花が重く、かなりの花が重量に耐え兼ねられず途中から折れてしまいました。キク科の植物は本来長持ちですので短くアレンジに使うとよいと思います。